近所で見つけた史跡標示。実家のそばです。利用したことはないのですが、駅の前の国道241は日常と言っても良いほどよく通っていました。でも、なくなってからでは取り返しはつきません。
ここは大丈夫だとうと思っていた根室本線でさえ、稲士別、上厚内、羽帯が相次いで廃駅となってしまいました。利用もせずに「残してほしい」の願うことは実に厚かましいと思うわけで…鉄ちゃんの中では「乗り鉄」様々ってことですね。そうなるとTAさんとはづきさんには足を向けて寝られませんね。今後、帯広で飲み会があるときには、できるだけ西帯広駅から帯広駅までJRで出かけることにしたいと思います。
日高線…残念です。鉄路が残っているうちにぜひ訪れたいと思います。
北海道集治監十勝分監建設のための木材を、上士幌町ぬかびら源泉郷周辺から切り出し、音更川で流送していました。北海道集治監音更出張所も十勝分監建設と深く関わっていました。
上の標示板と並んで立っているのが士幌線木野駅跡の標示板です。音更町内にはこんな標示板がたくさんあります。帯広市、士幌町同様、その取組に敬意を表します。
木野駅前から国道241方向と国道241から木野駅跡を見た写真です。左側は「ハピオ」です。国道と駅とはそれほど離れていなかった記憶があるので、木野農協店舗「ハピオ」の並びくらいかなと想像します。
以前アップした広尾線更別駅と上更別駅の標示板の「裏側」です。1回目に撮影したときは裏側があるとは思ってもみませんでした。
更別駅跡の標示板です。
上更別駅跡の標示板です。
上更別駅から国道236方向、駅跡周辺に残る農協関連の倉庫です。農村地帯の駅周辺には定番の建物ですね。
いよいよ冬がやってきました。樹木の葉が落ち、士幌線清水谷駅以北の線路跡がはっきりくっきり見えるようになりました。黒石平、ぬかびら源泉郷、幌加、三股にはこれからしか見られない(気づかない)遺構が顔を出します。タウシュベツをはじめ、よく紹介されているコンクリート橋は、「一部」と言っても過言ではないと思うのですが…。
上士幌では「ナイタイテラス」が注目を浴び、そして次は道の駅オープンや自動運転バス(運転席がない!)などこれからもいろんな取組が展開されるようです。しかし! 上士幌町の面積の76%は大雪山国立公園と国有林なのです。そんな大雪山国立公園の中の黒石平、ぬかびら源泉郷、幌加、三股地区のすばらしさをもっともっと知ってほしいと思います。MMでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。